いろいろ日記

いろいろ日記

   長男と次男を公文に通わせた日々の記録といろいろ。

高校生になってから公文をはじめた理由

長男が公文(正確には公文式通信教育ですが)を始めたのは、高校2年生に進級する直前の春休みのことでした。 以前にも長男の英語については、いろいろお話しましたが・・・ (まだ読まれていない方はコチラへどうぞ ⇩) かつて長男は、小学5年生から1年間はQ…

公文式には通信学習もあるんです

公文式に通信学習があるのをご存じですか? 一般的に"通信学習"と聞くと、実際に通うよりもリーズナブルでしょう?と考える方が多いと思います。 しかし、公文式の通信学習の場合は、教室に通うよりも通信学習のほうが会費が高いというカオスな仕組みでし…

公文入会の特典として、もらえたもの

公文に入会すると特典がもらえます。 特典の内容を調べてみたところ、長男や次男が通っていた当時と今も変わりありませんでした。 特典内容 1、KUMONバッグ 2、デイトブック 3、ケイパブル 1、KUMONバッグ 幼児用が1種類、小学生以上用は2種類あり、どちらか…

公文に車で送迎、甘やかしすぎ?

公文では、幼児はお迎えが必要ですが、小学生は自分で行って帰ってくることができます。 なので基本的にはわが家のこどもたちは自分で行って、自分で帰ってくるスタイル。 たいていは朝ランドセルに公文の教材を入れて学校に登校 → 学校の帰りに公文に寄って…

家族旅行はキャンプが一番!(自家製ベーコンレシピ付)

最近は部活や受験勉強が続いてキャンプに行くことも少なくなってしまいましたが、こどもたちが幼いころには年に数回キャンプへ出かけていました。 もちろん、そんなときは公文の宿題はおやすみです。 北海道内には数多くのキャンプ場がありますが、有名どこ…

公文の進度、早いほうがいい?

公文に入会すると、まずは先生と進度について話し合います。 どのくらいの教材までを目標にするか、どの程度の速さで進めていくか、などなど。 教材の進め方としては、基本的にはどの教科も最初、教室で新しい教材に取り組むことが多かったです。 それから宿…

公文と進学塾はまったくベツモノです!

実際に保護者として、こどもを公文にも進学塾にも通わせてみて感じたのは こどもの学びに対して、公文と進学塾ではまったく異なるところからアプローチするんだなぁ・・・ということでした。 一言でいうと 公文は教材を自ら学び、自ら進んでいく、その力を育…

公文に通っていた子供たちのセブンルール

こどもたちが公文に通っていた当時、小学生だったころの「わが家のセブンルール」をご紹介します☺️ ①誰かが勉強しているときは、テレビは我慢 子供部屋に学習机もありましたが、わが家の子どもたちは何故かいつもリビングやダイニングで勉強していました。 …

公文教室のなかは、こんな感じ

※画像はイメージです 公文は基本的にはフランチャイズです。 教室の中の様子はその教室ごとにまったく異なります。 ここでお話するのは、いくもんのこどもたちが通っていた教室の中の様子です。 こどもたちが通っていた教室は少し古く、ベテランの先生が長年…

公文を退会するタイミング(長男の場合)

友だちの誘いもあって、小学校6年生から進学塾に通い始めた長男。 塾に通い始めるにあたり、勉強時間の確保が難しいということで 入塾の直前に公文の数学をやめました。 その後、なんとか塾と平行して続けていた公文の国語も、卒業間際にやめることに。 結局…

QQEnglishを補うもの

QQEnglishで、英語に対する苦手意識は無事になくなった長男でしたが これだけで中学校の英語の授業についていけるはずもありません。 とにかく読む、書くができないことには、どんどん授業が分からなくなってしまいます。 そこで、わたしが考えたのは家庭学…

QQEnglishを始めた!

前回からの続きです。 ( ⇩ 前回を読まれていない方はコチラ ) kumonikumon.hatenadiary.com ようやく方針が決まったところで、わたしは夜な夜なネットを調べまくりました。 そして、当時まだ数社だったオンライン英会話のなかで評判もよく、金額もリーズナ…

まずはオンライン英会話!

公文で小学5年生から英語を始めた次男に比べると 長男が公文で英語を学ぶ(しかも高校2年から通信で!)までは、かなりの紆余曲折がありました。 まず、小学1年生の終わりから公文で国語と算数をスタートさせていた長男。 毎日の宿題は10枚ですから、ここに…

KUMON未来フォーラムに参加したときのこと

※写真はイメージ画像です 幼児から中学校卒業までのあいだに、実際の学年よりも先の学年の教材を勉強するようになると「KUMON未来フォーラム」というイベントに参加できます。 かつては「全国公文進度上位者のつどい」という名称でしたが、参加できる基準(…

自家製ヨーグルト♬

今現在、公文教室や公文通信は終わりましたが、近いうちに大学生を2人抱えることになりそうですから油断はできません。 「教育費がかかる」=「家計節約」 公文に通わなくなったぶんを「通っていたつもり貯金」しつつ、今日も節約にいそしんでいる いくもん…

英検とTOEFL、どっち?

公文の面談について、続きです。 ( ⇩ 前回を読まれていない方はコチラ ) kumonikumon.hatenadiary.com 「公文の面談は行くべき?」でもお話しましたが、小学生のころの面談では必ず毎回 「英検やTOEFL を受けませんか?」 と先生から勧められていました。 …

公文の面談は行くべき?

公文の面談は、必ず年に一度は行われます。 もちろん保護者の方が望めば、いつでも先生は相談に乗ってくださいます。 ただ、年に一度の面談では、じっくり話し合う時間を用意してくださるので 普段なら聞けないことも聞きやすいという印象があります。 内容…

公文の宿題をサボった!?

わが家のこどもたち、宿題をサボったこと何度もあります。 基本的には、わたしが朝食の支度をしながら遠くで見守っていますから 「全くやらない」ということはありませんでした。 ただ、どうしてもやりたくない日があるのでしょうねぇ・・・。 5枚あるうちの…

公文の宿題の進め方(わが家の場合)

公文に通う日は、お盆やお正月の時期を除いて週2回がほとんどです。 (曜日は教室によってマチマチですが) わが家の近くの教室は、毎週火曜日と木曜日でした。 教室のある日は、教室で5枚かそれ以上の枚数を学習して、宿題をもらって帰ります。 (週7日)…

英語はいつから始める?

いつから英語を学ばせようか、悩む保護者の方は多いと思います。 わが家の場合は、わたし自身の経験をもとに検討しました。 わたしの場合、小学5年生~小学校卒業までの2年間、塾で英語を習いました。 その後、短大の英文科に進学しましたが英語で困ることは…

くもんタイムって?

公文では基本的には必ず毎日、宿題が出されます。 枚数は5枚、裏表で10ページが基本です。 枚数に関しては先生と相談すると、進度なども考慮のうえで増減することが可能です。 その宿題に取り掛かる時間を 公文では「くもんタイム」と呼びます。 くもんタイ…

公文に向いているタイプ

公文に向いているタイプ・・・とタイトルには書きましたが、 公文に向いている保護者のタイプと書いたほうが正しいかもしれません。 なぜなら、わたし個人としては どんなお子さんにも公文をおススメしたいからです。 学年よりバンバン先へ教材を進めること…

幼児教育・早期教育はいいこと?

いろんな考え方の方がいらっしゃるので、何が正しいとは言えませんが・・・ わたし自身はこどもたちを公文に通わせて良かったと思っています。 ただ、未就学児のころから必要か?というと それは親御さんがどこまでを望むのか?によるかもしれません。 東大…

公文で得た一番の成果は?

こどもたちが公文に10年以上通った結果として 今、親が感じている一番の成果。 それは ①勉強の基礎力がしっかり身についた ②間違いをしっかり理解する習慣が身についた ・・・この2点につきます。 こどもが公文に通い始めると、親は 学年より先の教材に進む…

もともとの国語スキル②

前回からの続き⇩です・・・ さて、ここで疑問がひとつ。 もともと読書好きであれば、公文の国語に通わせる必要はないの? うーん・・・これは難しいところです。 実際に次男は、公文では数学と英語のみ学びましたが 国語の成績で困ったことはありません。 た…

もともとの国語スキル①

以前にもお伝えしましたが・・・ 暗記が得意で、団体競技が好きで 友だちと体を使って遊ぶのが好きな長男。 計算が得意で、個人競技が好きで 友だちとゲーム通信するのが好きな次男。 そして 長男は読書がまったく好きではなく 次男は超がつくほどの読書好き…

公文の国語を習う長男と、習わない次男

もともと長男と次男それぞれに算数だけを習わせる予定だった公文。 ですが、どうにも読書が好きになれない長男を見ていて これは算数だけでなく国語も習わせるべきでは?と、いくもんは思いはじめました (;´Д`) 算数(数学)は積み上げていく勉強です。 最…

幼児期のこどもたち~絵本編~

こどもたちが幼いころから、たくさんの絵本を読み聞かせました。 毎週のように図書館で本を借りては(上限の20冊ギリギリ) 2人に同じように読み聞かせました。 日中の空いた時間にも読んで、夜、就寝前に布団のなかでも1~2冊。 未就学児のころだけで数千冊…

幼児期のこどもたち~ブロック編~

こどもたちが生まれてから こどもの成長に良いらしいと、見たり聞いたりした情報は なるべく実践してきました。 ・絵本の読み聞かせ ・テレビやビデオは時間を決める ・早寝、早起き ・お菓子やジュースはなるべく控える ・・・などなど。 書き出したらキリ…

結果として今現在・・・

長男と次男を公文に通わせた、その経過と結果をざっくりお伝えしますと・・・ ~長男の場合~ 長男は小学校1年生の終わりから算数(E教材で終了)と国語(H1教材で終了)。 高校生になってからは公文の通信教育で英語を1年半(L2教材で終了)学びました。 小…