いろいろ日記

いろいろ日記

   長男と次男を公文に通わせた日々の記録といろいろ。

育児のこと

イベルメクチンが届いた!

ご報告が遅くなりました ●アイジェネリックストアーさん ●オオサカ堂さん 両店で買ったイベルメクチンが無事に届きました❕ 注)正確にはイベルメクチンのジェネリックであるイベルメクトールを購入しています ちなみに、当初は ●アイジェネリックストアーさ…

イベルメクチンの飲み方について

「私はワクチンは打たないよ、飲み薬だよ❕」 こんな会話が気軽にできる、そんな日が 早く訪れることを願う、いくもんです。 さて、イベルメクチンの飲み方について SNSでは色んな飲み方が提案されています。 一番多く目にするのは、FLCCCによるプロトコルに…

イベルメクチンを購入する❕

初めにお伝えしておきますが いくもんは何が何でもイベルメクチンを飲みましょう❕という考えではありません。 とにかくワクチン接種以外の方法で、こどもたちを重症化や後遺症から守りたい❕❕ ただ、その一心なわけであります。 来春には塩野義製薬が経口薬を…

イベルメクチンについて、もっと調べてみた

前回に続いて、今回もイベルメクチンのお話。 こどもたちにワクチンを打たなくて済むなら、、、という思いで 毎日ネットの情報を調べまくりました。 そして 日本でもイベルメクチンの治験が始まっているという事実にたどり着きました。 新型コロナウイルス感染…

こどもにワクチンを勧めない❕イベルメクチンを知ったきっかけ

ひさびさのブログ更新は コロナ対策、ワクチン関連のお話です。 今、こどもたちに接種しているコロナのワクチンはファイザーにしろ、モデルナにしろ、まだ治験中のようなワクチンです。 コロナ封じ込めのために緊急承認されはしたものの、正式承認ではありま…

旅行に行ったとき、先生にお土産を買う?買わない?

公文に通っていると、旅行に行くときに教室や宿題をお休みすることになるので 先生にその都度「○日~○日はお休みします」と伝えることになります。 ただ、いざ先生に伝える場面になって こどもが旅行に行くことを伏せていたとしても 先生から世間話的な感じ…

公文の宿題をやらないとき、こんな風に声を掛けていました

基本的には朝、起床後すぐに公文の宿題に取り組んでいた、わが家のこどもたち。 ですが、うっかり寝坊をしてしまうと、もうダメ。 すべてのリズムが狂ってしまいます。 公文の宿題をやらずに慌てて支度をして、学校に行って、ルンルンで帰宅するわけですが …

北海道では私立よりも公立を目指す人が多いというお話

これは北海道あるあるなのかも知れませんが・・・(;''∀'') 基本的に北海道では、進学先には 公立を一番に考えます。 (道内の学校に進学する場合) 高校・大学問わず、かなり多くの人たちが道内の私立は公立の滑り止めと考えていて 私立を専願で受ける人が圧…

公文に通わせて、プラスして、これも習わせておけば良かったと後悔したこと

こどもの習いごとを考えるとき、いろいろなきっかけがあると思います。 テレビやラジオで情報を知ったから。 お友だちが通っているから。 知り合いのママさんに勧められて。 わたしは何かきっかけがある都度、じっくり検討していた(つもりだった)のですが …

公文に通わせて、これはちょっとマズいかも(汗)と思ったこと

公文に通わせて良かったと思えることは、今でもたくさんあります。 ただ、公文に通わせていた当時 ひとつだけ、これはちょっとマズいかも (;''∀'')・・・と思ったことがあります。 それは 字の汚さ。 おそらくこれは公文に通わせたことのある保護者のなかで…

コロナ禍で、最近のわが家の外食事情・・・。

いくもん家の外食は、もともと月1回と決めていました。 誕生日などのイベント時に外食をすることもありましたが、それを含めても、おおよそ月1回。 なぜ回数を決めていたのか?と言うと、公文にかかる教育費の捻出のためです。 多いときには長男2科目、次男1…

塾の選び方について(大手の塾がいい?個人の塾がいい?)

公文を退会した長男が、進学塾に通うことになった当時のお話です。 いざ進学塾に通わせようと考えたとき、どの塾がいいんだろう?って、悩みますよね。 いっそのこと自宅近辺に塾がひとつしか無ければ、良くも悪くも悩まずに済むところなんですが・・・(;・∀…

わが家のキャンプ変遷②~オートサイトからコテージへ~

前回からの続きです。 まだ読まれていない方はコチラへどうぞ ⇩ さてさて、すっかりオートサイトでのキャンプに馴染んだころ。 今度はこどもたちのサイズが問題になってきました。 成長したこどもたちと4人でテントに就寝するのは狭いこと、狭いこと。 寝相…

わが家のキャンプ変遷①~フリーサイトからオートサイトへ~

わが家のキャンプデビューは、長男がまだ幼稚園の年少さんだったころ。 ウキウキの長男と、よちよちの次男を連れて、初めて行ったのは自宅からそう遠くないキャンプ場のフリーサイトでした。 当時はまだ⇩こういった便利な道具もなく・・・ ★限定価格★【最大4…

進研ゼミ小学講座は紙のテキスト派?タブレット派?(次男の場合)

小学校一年生から公文と進研ゼミに取り組んでいた次男が小学校高学年になったころは、 ちょうど進研ゼミからタブレット型の端末教材「チャレンジタッチ」が登場したときでした。 紙のテキストにするか、タブレットにするか、悩むご家庭は多いと思います。 か…

公文で習っていない科目の勉強方法(中学生だった次男の場合)

中学生になった次男が当時、習っていたのは公文の数学と英語のみでしたが いつも学年より先のところを学んでいたので、数学と英語に関してはあまり心配はしていませんでした。 ただ、数学と英語以外の科目をどうしたらいいんだろう?ということが、わたしの…

公文と一緒に、進研ゼミにも取り組んだ話(小学生だった次男の場合)

小学校入学と同時に、公文の算数を始めた次男。 ふと、当時のいくもんは考えました。 算数以外の科目はどうしよう? 何か始めたほうがいいのかな? でも国語は、読書好きな次男には必要ないな。 英語は5年生になったら公文で始めることにしよう。 あとは? …

こどもにおススメ! スポーツ系の習いごと

こどもに何かスポーツ系の習いごとをさせたい!と思っている保護者の方は多いと思います。 体力づくりにもなりますし、協調性などを学ぶ良い機会にもなりますから、 わたしもスポーツ系の習いごとは大賛成!です。 ネットで調べると2020年現在、スポーツ系の…

公文に車で送迎、甘やかしすぎ?

公文では、幼児はお迎えが必要ですが、小学生は自分で行って帰ってくることができます。 なので基本的にはわが家のこどもたちは自分で行って、自分で帰ってくるスタイル。 たいていは朝ランドセルに公文の教材を入れて学校に登校 → 学校の帰りに公文に寄って…

家族旅行はキャンプが一番!(自家製ベーコンレシピ付)

最近は部活や受験勉強が続いてキャンプに行くことも少なくなってしまいましたが、こどもたちが幼いころには年に数回キャンプへ出かけていました。 もちろん、そんなときは公文の宿題はおやすみです。 北海道内には数多くのキャンプ場がありますが、有名どこ…

公文と進学塾はまったくベツモノです!

実際に保護者として、こどもを公文にも進学塾にも通わせてみて感じたのは こどもの学びに対して、公文と進学塾ではまったく異なるところからアプローチするんだなぁ・・・ということでした。 一言でいうと 公文は教材を自ら学び、自ら進んでいく、その力を育…

公文に通っていた子供たちのセブンルール

こどもたちが公文に通っていた当時、小学生だったころの「わが家のセブンルール」をご紹介します☺️ ①誰かが勉強しているときは、テレビは我慢 子供部屋に学習机もありましたが、わが家の子どもたちは何故かいつもリビングやダイニングで勉強していました。 …

QQEnglishを補うもの

QQEnglishで、英語に対する苦手意識は無事になくなった長男でしたが これだけで中学校の英語の授業についていけるはずもありません。 とにかく読む、書くができないことには、どんどん授業が分からなくなってしまいます。 そこで、わたしが考えたのは家庭学…

QQEnglishを始めた!

前回からの続きです。 ( ⇩ 前回を読まれていない方はコチラ ) kumonikumon.hatenadiary.com ようやく方針が決まったところで、わたしは夜な夜なネットを調べまくりました。 そして、当時まだ数社だったオンライン英会話のなかで評判もよく、金額もリーズナ…

まずはオンライン英会話!

公文で小学5年生から英語を始めた次男に比べると 長男が公文で英語を学ぶ(しかも高校2年から通信で!)までは、かなりの紆余曲折がありました。 まず、小学1年生の終わりから公文で国語と算数をスタートさせていた長男。 毎日の宿題は10枚ですから、ここに…

英検とTOEFL、どっち?

公文の面談について、続きです。 ( ⇩ 前回を読まれていない方はコチラ ) kumonikumon.hatenadiary.com 「公文の面談は行くべき?」でもお話しましたが、小学生のころの面談では必ず毎回 「英検やTOEFL を受けませんか?」 と先生から勧められていました。 …

英語はいつから始める?

いつから英語を学ばせようか、悩む保護者の方は多いと思います。 わが家の場合は、わたし自身の経験をもとに検討しました。 わたしの場合、小学5年生~小学校卒業までの2年間、塾で英語を習いました。 その後、短大の英文科に進学しましたが英語で困ることは…

幼児教育・早期教育はいいこと?

いろんな考え方の方がいらっしゃるので、何が正しいとは言えませんが・・・ わたし自身はこどもたちを公文に通わせて良かったと思っています。 ただ、未就学児のころから必要か?というと それは親御さんがどこまでを望むのか?によるかもしれません。 東大…

幼児期のこどもたち~絵本編~

こどもたちが幼いころから、たくさんの絵本を読み聞かせました。 毎週のように図書館で本を借りては(上限の20冊ギリギリ) 2人に同じように読み聞かせました。 日中の空いた時間にも読んで、夜、就寝前に布団のなかでも1~2冊。 未就学児のころだけで数千冊…

幼児期のこどもたち~ブロック編~

こどもたちが生まれてから こどもの成長に良いらしいと、見たり聞いたりした情報は なるべく実践してきました。 ・絵本の読み聞かせ ・テレビやビデオは時間を決める ・早寝、早起き ・お菓子やジュースはなるべく控える ・・・などなど。 書き出したらキリ…