いろいろ日記

いろいろ日記

   長男と次男を公文に通わせた日々の記録といろいろ。

公文に通わせて、これはちょっとマズいかも(汗)と思ったこと

f:id:KUMONIKUMON:20201031201701j:plain

公文に通わせて良かったと思えることは、今でもたくさんあります。

 

ただ、公文に通わせていた当時

ひとつだけ、これはちょっとマズいかも (;''∀'')・・・と思ったことがあります。

 

 

それは 字の汚さ。

 

おそらくこれは公文に通わせたことのある保護者のなかでは

「公文あるある」だと思います。

 

 

公文では次の教材に進むときに終了テストが行われます。

テストでは時間が計られたうえで、正答率が問われます。

 

つまり 少しくらい字が汚くても、時間内にできるかどうか?のほうが

重要視されるわけです。

 

実際に長男も次男も、お世辞にも字がキレイとは言えません。

 

いえ、ハッキリ言って 汚い。

 

 

ですが、公文の先生に注意されたことはほとんどありません。

 

注意というほどのものではありませんが

"1"か"2"か、判断に迷うほど汚い数字を書いたとき

指摘を受けることはありました。

 

でも、それはつまり

"1"か"2"か、判断に迷うほど汚い数字でなければ大丈夫ということです。

 

 

通わせている途中で、その事実に気付いた いくもん。

そこで思ったのです。

これはちょっとマズいかも・・・ (;''∀'')

 

 

人と関わるときに、相手の人間性は長く付き合うと自然と見えてくるものです。

 

しかし、長く付き合う時間がない中で判断を迫られるときもあります。

そんなとき人は、わずかな情報から相手の人間性を推し量ろうとします。

 

たとえば、食事するときのお箸の持ち方や使い方だったり

椅子に腰掛けたときの姿勢や、立ち居振る舞いだったり。

 

それと同様に、ふとした場面で書かれた文字がキレイだったとき

その人の印象はグッと良くなるものです。

 

だからこそ文字は、汚いよりはキレイに書けたほうが断然いいわけです。

 

 

そんなわけで、こどもたちの汚い字を眺めながら

2人とも書道教室に通わせたほうがいいかも・・・と考えた いくもん。

 

でも当時、こどもたちに書道教室に行ってみようよ〜と声を掛けても

お試しで行くことすら「面倒くさいから嫌だ」と断られてしまいました。

 

 

自分がこどもの頃には朝から晩まで毎日、泥だらけで(お転婆娘でした)

公園でお友だちと遊びまくっていたのに

こどもたちはと言えば、スイミングスクールにチャレンジ、公文などなど。

 

本当は毎日もっと遊んで、もっとダラダラ過ごしたいよね・・・。

 

 

これから先、成長したこどもたち本人が「字をキレイに書けるようになりたい!」と考えたときに

大学生や大人になって、もう少し時間の余裕ができていたなら

 

そのときに本人の意思で習字やペン字を習い始めても、決して遅くはないはず。

 

 

そう考えた いくもんは結局こどもたちを習字やペン字を習わせることなく

現在に至っています。

こどもたちの字は相変わらず汚いままですが・・・( ;∀;)

 

さっさと自分の字の汚さに気付いて、習字やペン字を習いに行ってくれよ・・・!と

密かに期待をしている いくもんです。

 

 

時間とお金にまだ余裕があるよ~という場合には

「公文に通わせながら、くもん書写にも通わせる!!」

・・・が、ベストかも?デス (`・ω・´)ゞ

 

 

⇩ ココを押していただけると嬉しいです♪
にほんブログ村 教育ブログへ
  PVアクセスランキング にほんブログ村

 ⇩ ブログ更新をお知らせします♪