いろいろ日記

いろいろ日記

   長男と次男を公文に通わせた日々の記録といろいろ。

公文の宿題をやらないとき、こんな風に声を掛けていました

f:id:KUMONIKUMON:20201107214500j:plain

基本的には朝、起床後すぐに公文の宿題に取り組んでいた、わが家のこどもたち。

ですが、うっかり寝坊をしてしまうと、もうダメ。

すべてのリズムが狂ってしまいます。

 

公文の宿題をやらずに慌てて支度をして、学校に行って、ルンルンで帰宅するわけですが

 

そうなると宿題のやる気スイッチ

完全オフ!( ;∀;)

 

 

そんなとき、わが家では

こどもたちにどんな声掛けをしていたのか?と言いますと・・・

 

~長男の場合~

 

公文の宿題を終わらせていないときにはゲーム禁止という

わが家のセブンルールが自動的に発動します。

 

ゲーム大好き&ゲームが生きがいの長男にとっては

「ゲームができない」という環境が最大級のダメージを与えてくれますから

帰宅後は迷うことなく宿題に取り掛かります。

 

そんなわけで長男の場合は、わたしから公文の宿題について声をかけることは

ほとんどありませんでした。

 

ルールが定着するまでは大変ですが、一度しっかり定着してしまえば

非常セブンルール便利です!(^○^)

 

わが家のセブンルールについてはコチラ⇩ 

 

~次男の場合~ 

 

一方、次男はゲームが無ければ無いで平気なタイプ。

読書も大好きですから、ゲームが無いときには延々と本を読み続けます。

 

本が無ければ無いで

今度はトランプを始めたり、ブロックを始めたり・・・。

 

ですから、ゲーム禁止は次男にはまったく

効果なし。(;^ω^)

 

 

そんなとき、いくもんが次男に掛ける言葉はいつも決まっていました。

 

①「公文の宿題は大丈夫なの?」

②「始める時間は決めたの?」

③「何時から始めるの?」

 

次男に「宿題をやりなさい」と命令や指示をするのではなく

すべて確認しているだけ。

 

正確に言うと

母さん確認とってるだけですよぉ~(*´ω`*)という雰囲気に隠れて

さりげなくプレッシャーを与えています

 

 

ちなみに、次男の返事は大抵はこうなります⇩

 

「公文の宿題は大丈夫なの?」

「大丈夫」

(母の心の声:絶対に忘れてたでしょーが)

 

「取り組む時間は決めたの?」

「決めた」

(母の心の声:いやいや、決めてねーだろ)

 

「何時から始めるの?」

「ん~夕飯食べてから」

(母の心の声:絶対だぞ!?必ずやれよ!?)

 

わたしは山ほど小言を言いたい気持ちを

グッ(-"-)と堪えて

次男が夕飯を食べ終わるのを待つわけです。

 

そうして次男が夕食後も宿題に取り組まなければ、そのとき初めて

「食べたら宿題やるって、ゆったよね??」(ΦωΦ)

・・・と、ちょっと語気が荒くなります。

 

その語気の荒さに気付いた次男(⇦このあたりが次男坊の要領の良さ)

「はいはいは~い」と、ようやく宿題に取り掛かる。

 

これがわが家の定番でした (;´∀`)

 

 

 

おそらく、わたしが「夕飯を食べてから宿題をやりなさい」と

指示・命令したところで、次男はやらないでしょう。

 

 

親が宿題をさせるのではなく

自分で決めたルールのなかで、取り組ませることが大切です。

 

 

もし、お子さんがなかなか宿題をやらなくて

困ってるのよ~という保護者の方がいらっしゃったら

 

①「公文の宿題は大丈夫なの?」

②「始める時間は決めたの?」

③「何時から始めるの?」

 

①、②、③を是非お試しください ♬ (*´ω`*) 

 

 

⇩ ココを押していただけると嬉しいです♪
にほんブログ村 教育ブログへ
  PVアクセスランキング にほんブログ村

 ⇩ ブログ更新をお知らせします♪