いろいろ日記

いろいろ日記

   長男と次男を公文に通わせた日々の記録といろいろ。

公文の丸付けが終わった教材、どうしてる?

f:id:KUMONIKUMON:20201107215305j:plain

公文生の保護者の多くは、この疑問⇩をお持ちだと思うのです。

 

「丸付けが終わった教材って、みんな、どうしてるんだろう?」

 

ケイパブル(公文の情報誌)に掲載されている写真に、よくあるんですよね。

 

今までに取り組んだ教材すべて積み上げたら、子どもの背丈より高くなりました!

・・・という写真が。(保護者あるある?)

 

しかし、果たしてそれ(過去の教材をずっとキープ)が

多数派なのか否かは分かりません。

 

 

では、恒例(?)のコチラ⇩

 

じゃあ、丸付けが終わった教材を、いくもんはどうしていたのか?

 

 

答え: 持ち帰ったその日に古新聞の箱行き でした。

 

 

もともと、いくもんは目指せミニマリスト

なるべく家の中はスッキリ・サッパリしていたいのです。

 

ちなみに、実際にはスッキリもサッパリもできていません。

あくまで"目指せ"です ( ;´Д`)

 

 

しかし、夫も長男も次男も、モノを捨てられないタイプ。

わたしが気を抜くと、すぐに家の中がモノで溢れてしまいます。

 

 

そんなこともあって

子どもたちが持ち帰った教材もサラッと目を通して

 

「お!今日も頑張ったねー!」と一声かけたら

あとは真っすぐ、古新聞の箱行きだったのです。

 

 

 

・・・しかし、問題が発生します。

 

 

子どもから「先週、持ち帰った教材ある?

見たいんだけど」と言われることがだんだん増えてきたのです。

 

どうやら教材の難易度が高くなると、一度では内容が記憶しきれず

過去の教材を確認したくなることが多くなり、先ほどの発言に繋がっていた模様・・・。

 

とくに数学で、高校教材に取り組んでいるときにはよく言われました。

 

そんなとき、古新聞の箱にまだ残っていると良いのですが

タイミング悪く、もう資源ゴミに出してしまっていることも、しばしば・・・(ΦωΦ) ガビーン

 

 

持ち帰った教材をせめて1~2か月キープしてから

古新聞の箱に入れれば良かっただけのことなのですが

 

捨て癖がついてしまっていたので、なかなか実践できず (ノД`)・゜・。

 

 

・・・というわけで!

 

持ち帰った教材をすぐにバンバン捨ててしまうのは、おススメしません!

 

子どもに怒られますので、ご注意ください!!

 

 

・・・って、捨ててたの

いくもんだけかしら・・・?(;^ω^)なはは

 

 

⇩ ココを押していただけると嬉しいです♪
にほんブログ村 教育ブログへ
  PVアクセスランキング にほんブログ村

 ⇩ ブログ更新をお知らせします♪