いろいろ日記

いろいろ日記

   長男と次男を公文に通わせた日々の記録といろいろ。

公文の英語で最終教材までいっても、中学校のテストで100点を取るのは難しい・・・

f:id:KUMONIKUMON:20201103172953j:plain

以前にもお伝えしましたが、次男が公文の英語をやめたのは中学3年生のときでした。

 

まだ読まれていない方はコチラへ⇩

 やめたのは最終教材の途中、ほぼ高校卒業と同程度の内容のところ。

 

ですが、そこまでたどり着くと英語の構文を理解はしていても

単語の暗記が追い付いていないという状況が発生していました。

 

しっかり覚えていなかったので、忘れてしまった単語。

しっかり覚えたはずなのに、スペルが出てこない単語。

 

そういった単語がたくさんあったのです。

 

 

英語は使わずにいると、どんどん忘れていきます。

ちなみに

「聞く・読む」というインプットの力よりも

「話す・書く」というアウトプットの力のほうがすぐに衰えてしまいます。

 

もちろん、これは英語に限ったことではなく日本語も同じことですが・・・。

 

 

ですから、公文の英語で学年より先の教材に進んだからと言って、あぐらをかかず

単語帳などを使ってコツコツ単語を覚える・単語を見直すことを習慣化しておくことが重要です。

 

 

 

さて、以前からお伝えしていますが、公文と教科書はまったく別ものです。

 

公文の教材はとても優れています。

しかし、教科書に出てくる単語すべてを網羅しているわけではありません。

 

ですから、お子さんが「学校の定期試験で満点を取りたい!」と考えているなら

公文だけで終わらせず、教科書に出てくる単語をしっかり勉強をする必要があります。

 

 

それでも、英語の定期試験のために費やさなければならない本来の時間よりも

ずっと短い時間を費やすだけで済むことでしょう。

 

そうして余った時間は他の科目の勉強時間に充てることができるわけです。 

これは定期試験だけでなく高校入試や大学入試といった、大事な場面で大きな強みとなります。

 

 

そう、結局のところ、ここが公文の一番の強みなのだと思います。

 

先どり学習をしているのは100点を取ることが目的なのではなく、勉強の貯金を作っておくこと

そして、その貯金を本来の科目はもちろん、必要に応じて他の科目にも使う。

 

 

もし公文で教材を先に進めることができるなら

恐れずにどんどん先へ進めていきましょう!

 

先に進めることに少しビビってしまった、わたしの経験談

コチラ⇩です・・・(;^ω^)

⇩ ココを押していただけると嬉しいです♪
にほんブログ村 教育ブログへ
  PVアクセスランキング にほんブログ村

 ⇩ ブログ更新をお知らせします♪